モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

モノシリンがあらゆる「仕組み」を3分でまとめていきます。

作者の連絡先⇒ monoshirin@gmail.com

上念司氏のエンゲル係数を巡る発言にツッコミを入れてみる

エンゲル係数について,経済評論家の上念司氏がこんな発言をしている。

 エンゲル係数が急上昇したのは全部高齢化の影響であると理解しているようである。

 

上念氏が引用しているのは経済学者の田中秀臣氏のこのツイート。

田中氏はこのツイートで自分のブログを引用している。

さらに,そのブログは総務省統計局のレポートを引用している。

それがこちら。

統計局ホームページ/統計Today No.108

ここで総務省統計局は下記のように分析している。

このエンゲル係数の推移を見ると、平成元年から平成16年にかけて低下していましたが、平成21年以降上昇しています。これは、エンゲル係数が、世帯主が60歳以上の高齢の世帯では高い傾向があるため、高齢化に伴って高齢の世帯の割合が上昇※していることなどが全体のエンゲル係数の上昇にも関係しているものと考えられます。(図1)

これが「エンゲル係数上昇は高齢化の影響」という根拠のようである。

だが,,このレポートをよく見てほしい。これは平成26年(2014年)までの調査結果をもとにした意見である。

ここでエンゲル係数の推移を見てみよう。

f:id:monoshirin:20180202133958p:plain

統計局ホームページ/家計調査(家計収支編) 時系列データ(二人以上の世帯)

 

上記のとおり,平成27年(2015年)及び平成28年(2016年)にエンゲル係数は凄まじい伸びを示している。

先ほどの総務省のレポートはこの2年間の伸びに関する考察を含んでいない。平成26年までの調査結果をもとにしたレポートだからである。

高齢化の影響」であるなら,この2年間で急速に高齢化が進んだことになるが,おかしいだろう。

 

というわけで,ここで食料の価格指数を見てみよう。

f:id:monoshirin:20180202134643p:plain

消費者物価指数 2015年基準消費者物価指数 長期時系列データ 品目別価格指数 全国 年平均 | ファイルから探す | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

 

2014年あたりから唐突に急上昇している。

次に,エンゲル係数と食料価格指数のグラフを重ねてみよう。

f:id:monoshirin:20180202135358p:plain

ほぼ一致している。

 

次に,名目賃金指数も見てみよう。

f:id:monoshirin:20180203124418p:plain

毎月勤労統計調査 平成28年分結果確報|厚生労働省

 

給料はほぼ横ばい。アベノミクス開始前(2012年)と比べると,2016年は0.6ポイントしか伸びていない。

 

つまり,給料はほとんど変わらないのに,食料価格だけは急上昇してしまったのである。

これがエンゲル係数が急激に上がった一番の要因だと思うのだが,上念氏はどのように考えるだろうか。

エンゲル係数の上昇に高齢化も影響しているであろうことは否定しない。だが,それ「だけ」では,これほど急激に上がらない。

重要なのは「何が一番大きく影響したか」である。

それは食料価格の上昇以外に考えられない。

 

食料価格が急に上がったのは,消費税増税と円安が一番影響しているであろう。

増税も円安も「物価が上がる」という効果の面では全く同じである。

それが一気に来たら,食料価格が急激に上昇するのは当然である。

そして,円安はアベノミクスの効果である。

 

増税アベノミクスが大きく影響し,エンゲル係数が上がった,と言うべきである。

 

長くなるのでこれぐらいにしておくが,アベノミクスについて詳しく知りたい方は是非拙著「アベノミクスによろしく」をお読みいただきたい。

 

blog.monoshirin.com